ザンビアの素敵な仲間たち-NGO活動参加を通して見る未来

今回は、「ザンビア」という遠地で活躍してきた学生からの報告です。

「ザンビア」と聞いて、私はまず「どこだろう…」と思いました。そして、「なぜ、ザンビアに」とも。その理由は彼からの報告を読んでください。それではどうぞ。

ここです(「Wikipedia」より)

+++++++++++++++++++++++++++++++++

人間文化学科2年のYです。昨年の8月14日から28日までの2週間、NGOの活動の一環で、アフリカのザンビアという国に行ってきました。なぜ参加の決意をしたのかというと、海外での経験が今後生きていく上において必ず役に立つと思ったからです。さらに、中学生の頃から発展途上国に興味があったのも、参加の決め手になった要因です。

関西空港から出発し、香港、ヨハネスブルグを経由し、ザンビアのルサカに到着しました。ザンビアでは、ペンバ、チカンタなどの地域訪問に始まり、毎年開かれている自然農法ショーというショーに参加しました。又、現地の方々とダンス、歌、ネットボール、サッカーなどで交流し、農家の方の家でホームステイも体験させて頂きました。


僕が今回の研修で一番感じた事は、現地の方々の「心の豊かさ」です。ザンビアの人々は毎日3食まともに食べることができず、服も決して綺麗ではありませんでした。街中にはごみが散乱しており、ゴミ箱から食べ物を探している子どもたちもいました。そんな現実を見たときに、決して楽観視できない物資面の深刻な問題があることを知りました。


しかし、訪問する先々で、歌や踊りで歓迎して下さり、僕たちを見かけるとほとんどの方が満面の笑顔で手を振ってくれました。さらに、ホームステイをした時に「普段何をしているのですか?」と尋ねると、いつも朝食後や夕食後に家族みんなで歌を歌ったり、ダンスしたり、将来について話をするということを聞き、確かに物資面での課題はあるかもしれませんが、とても心の豊かな方々だなと感じ学びました。本当の豊かさというのは、物質的な豊かさだけでなく、精神的な豊かさも重要なのだという事をザンビア研修を通して感じました。


現在世界中では1日2万5000千人の人が飢餓により亡くなっています。ほとんどがアフリカの地域で。つまり、1分に17人、3、4秒に1人の人が亡くなっています。その内12人が子供だそうです。この話を聞いて皆さんはどう思うでしょうか?

僕はこれから自分の生活を見直し、一生懸命生きようと思いました。皆さんも時間のある大学生活のうちに、是非海外に足を運んでみてください!「1回の旅で人生は変わる」。ありがとうございました!

書店探訪-啓文社 ブックプラス緑町

Sです。今回は、福山市内の書店についての紹介です。

先日、「啓文社 ブックプラス緑町」に行ってきました。昨年オープンした複合商業施設の中にある書店です。雰囲気は写真を見ていただければと思います(掲載許可を取っています)。


仕事柄、中国関係の本棚を見てみると、「中国史 三国志」という棚がありました。専門書というより、一般書が中心です。その他、気付いたことといえば、

・いろいろなテーマで書籍展示している。

・店員さんのお勧め本コメント動画が流れている。

・店内の書籍を検索できる機器が設置されている。

・店内奥には子どもが遊べるスペースがある。

また、こちらには喫茶店が併設されています。早速、その喫茶店に入ってみました。「本と出会える珈琲店 BOOK MEETS COFFEE」とのことで、店内にはいろいろなテーマで本がディスプレイされていました。手にとって見ることもできます。(珈琲は一杯400円~)


選書テーマは4つほど(「珈琲を楽しむ。」「おやつ大好き。」「くらしについて。」「次の旅先。」)。ブックディレクターの方が選書担当とのこと。私が手に取ったのはこの本です。

『奇界遺産』

軽い気持ちで手に取ったのですが、面白くてずっと読んでしまいました。

「諸葛亮孔明の子孫が暮らす風水村(中国)」(八卦村のことです)

「ボリビアの忍者学校 (ボリビア)」

その他、ここでは載せることの憚られるものなど、普段の生活の中ではお目にかかれないものがたくさん。機会があれば手に取ってみて下さい。人文ブログなのでここは一つ文学作品でも…と思いましたが、今回は本書の誘惑に勝てませんでした。

HSK(漢語水平考試)に取り組む学生との座談会

清水です。今回はHSKについての記事をお送りします。人間文化学科では「語学資格取得支援」を行っており、中国語(HSKの個別指導)では、特に難しいとされるリスニングを中心に、単語や文法事項の対策を行っています昨年11月に実施されたHSKでは、1~4級に本学科の学生が合格しました。  

また、学生の中には福山大学孔子学院を活用しながら中国語を学ぶ学生もいます。以下、福山大学孔子学院も利用しながら中国語を学んできた学生2人人間文化学科4年の村上栞さん、メディア情報文化学科3年の住田佳奈美さん)の対談をお送りします。

お二人とも、こころよく対談とコメント執筆を引き受けて下さいました。ありがとうございます。きっかけや目標はそれぞれ異なりますが、中国語学習に興味を持っている方の参考になればと思います。

◆中国語を学ぼうと思った動機、きっかけは?

村上:
第二外国語を選ぶときに、中国語について説明してくれた女性の先輩が可愛かったので(笑)。先輩が行くなら私も中国語にしようかなと思いました。

住田:

高校生のときに、私の好きなアーティストの動画をたまたま中国語の字幕付きで見て、その中で、メンバーが海外公演をするために中国語を喋っていました。その時、波のような四声(四つのイントネーション)が独特で、新鮮で面白いなと思いました。

英語はみんな勉強するけど、中国語をしている人が周りにいなかったので、だったら中国語をやりたいなと思ったんです。高校では中国語を学ぶ機会が結局ないまま卒業しましたが、大学では言語が選べる→それなら中国語!となりました。


学んでみて(留学してみて)、面白かったこと、難しかったことなどありますか?

住田:
漢字の違いです。日本語も中国語も漢字を使うけど、たとえば「ごんべん」は簡体字だと違ってきます。日本人は漢字が読めるのでフィーリングで読めちゃいますが、どう読んでも読めない漢字や単語もあります。それが読めたりすると、「わかった!」ってなります。都市圏に行くと多言語の張り紙もよく目にしますよね。日本人が読めなさそうなものが分かった時、小さな喜びを感じます。

村上:

実際に中国語で交流している時が面白かったです。留学時の友人の中にスペイン人の女の子がいて、その子がすごく中国語ができる子で、携帯の機能について教えてくれて。頼りになるなって思いました。

あとは、一番仲が良かった子に、博士課程のモンゴル人の子がいました。また、留学中に北京市内に1人で公園に遊びに行ったりしていました。ちなみに、この留学は、福山大学孔子学院のサマーキャンプがきっかけになっています。

住田:
発音の種類が多い中国語は、音声学的にも、日本人にとって難しいと思います。確か日本人は、shは簡単にできるけど、他はすぐには難しいと聞いたことがあります。


孔子学院へはいつから通学しているんですか?

村上:
サマーキャンプに1年生の時に行って、その後からずっと行っています。そのきっかけは大久保先生(孔子学院前学院長)がきっかけです。HSKを受けたならサマーキャンプに行ってみない?と言われて。

住田:
サマーキャンプは1年生の時から行きたくて、むしろ入学する前から行きたくて。1回1年生の時に、大久保先生が来学してお話くださったんですが、その時はアルバイトの関係で行けず、2年生の時にはサークル活動が忙しくて行けず。3年になって「行くなら今しかない」と思いました。

実際、孔子学院に通ってみてどうですか?どういう授業をしているのですか?

村上:
教科書をもらって、それをやっています。今(当時)のクラスは「上級2」なんですけど、その先生はほぼ中国語でした。少人数制で、今3人でやっています。1人の時や、マンツーマンの時もあります。1人は男子高校生で、お父さんが中国人のハーフの子です。

住田:
私は中級クラスを受けているんですが、中国人の先生が日本語を交えながら授業してくださいます。初級ではほぼ日本語でしたが、中級になると中国語で授業が進むことも多く、とても良い刺激になります。
 

孔子学院のおすすめポイントは?

村上:

中国語を勉強する時間がしっかり取れること。性格的に、孔子学院のような(中国語を学ぶことを目的とする)場所に行かないと勉強が続かないので…。あと、授業料も安いです!

住田:

(先生方は授業以外の)時間もとってくださいますし、講座内や平日でも空いているときに気軽に行けます() 中国文化の切り絵をしたり映画を見ることも出来るし、孔子学院の日にはサマーキャンプで中国に訪れた時に買ったチャイナドレスを着て、中国茶を楽しみました。 

今の目標は?
 
村上:
次はHSK6級※1をとりたいです。


住田:

私は、HSK5級最低限4級※2を目指して(孔子学院に)入ったので、卒業するまでにはとれたらいいなと思っています。ちょっと厳しいかもしれませんが。中国人の人と話ができたらいいなと。困っているときなど、英語以外の言語でも、実生活で話せたらいいなと思います。

また、福山大学に入学して本当によかったと思っています。高校の時、福大には中国人の留学生が多いと先生から聞いたのですが、その環境は大歓迎だと思いました。中国人の留学生の方はどなたも丁寧に教えてくださるので私はすごく嬉しくて。

孔子学院に入って1つ下の経済学部の男の子がすごく頑張っていて、「ああ、こっちに来てやっている子もいるんだ」ととても刺激になりました。年上の方もいれば年下の子もいるし、世代間の壁がありません。学校で一斉に勉強するのとは違う、新鮮な感覚で中国語が学べます。


※1 HSKの級設定…「初級:1、2級」「中級:3、4級」「上級:5、6級」

※2 この記事の編集期間中、4級に合格されました。おめでとうございます!



 

「一起学习汉语吧!」=「一緒に中国語を勉強しましょう!」

    





ジンブン授業紹介-「現代芸術とサブカルチャー論」

「ジンブン(人間文化学科)」には、日本のみならず諸外国の歴史・文学・思想・言語を専門とする教員がいます。そのため、「さまざまな分野の勉強をすることができる」とよく言われるのですが、「では具体的にどのようなことを勉強するのか」と疑問に思う方もいると思います。そこで学科ブログでは、不定期で学科の授業紹介をしたいと思います。

記念すべき第1回は、重迫先生(学科長)担当の「現代芸術とサブカルチャー論」です。「サブカル」という言葉でも親しまれているサブカルチャー。NHKでも「ニッポン戦後サブカルチャー史」「ニッポン戦後サブカルチャー史Ⅱ」という番組が過去に放送されていました。

しかし、そもそも「サブカルチャー」とは何なのでしょうか。こうしたことについても学ぶ事ができる貴重な授業だと思います。以下、重迫先生による紹介です。

+++++++++++++++++++++++++++++++++

この講義では、初回ガイダンスの後、第2回「「現代」「芸術」「現代芸術」の定義」でそれらを定義した後、エヴァンゲリオンのテレビ版の第壱話を観ます。そして第3回「サブカルチャーの定義と研究する現代的意義」の回で、私の解釈を述べた後、ウルトラセブンの第8話を観て、アニメと特撮の関わり、「リスペクトの連鎖」、新しいものは古いものの中にあることについて考察します。

また、第5回「映画と特撮」の回では、SF映画の歴史のDVDを観た後、特殊撮影の果たす役割、またジャンルとしての特撮作品(ゴジラ、ウルトラマン等)の「リアル」について、そしてSFと現実との関係について考察します。続く第6回「円谷英二とジョージ・ルーカス」では、二人の生涯をたどりながら、「なぜ、子どもだけでなく大人も魅了する作品を生み出せたのか」を二人の共通点(子どもの時の夢、時代に対するメッセージ等)を比較しつつ考察します。

この講義でお勧めしたいのは、後半に始まる学生の研究発表です。

 前半迄の理論的考察をもとに、各自がもっとも愛するサブカルチャーについて行う熱きプレゼンテーションはとても感動的です。毎年、学生だけでなく教員も、最新の作品やテーマを学ばせてもらっています。以下、「参考文献」のKAWADE 夢ムックのシリーズです。






http://www.amazon.co.jp/%E6%89%8B%E5%A1%9A%E6%B2%BB%E8%99%AB-%E5%A2%97%E8%A3%9C%E6%96%B0%E7%89%88-KAWADE%E5%A4%A2%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-%E6%96%87%E8%97%9D%E5%88%A5%E5%86%8A-%E6%B2%B3%E5%87%BA%E6%9B%B8%E6%88%BF%E6%96%B0%E7%A4%BE/dp/4309978312/ref=sr_1_21?s=books&ie=UTF8&qid=1450336446&sr=1-21&keywords=%E6%B2%B3%E5%87%BA%E6%9B%B8%E6%88%BF%E6%96%B0%E7%A4%BE%E3%80%80%E5%A4%A2%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF
amazonにリンクしています

http://www.amazon.co.jp/%E8%AB%B8%E6%98%9F%E5%A4%A7%E4%BA%8C%E9%83%8E-%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C-%E6%96%87%E8%97%9D%E5%88%A5%E5%86%8A-KAWADE%E5%A4%A2%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-%E5%A4%A7%E4%BA%8C%E9%83%8E/dp/4309978584/ref=sr_1_52?s=books&ie=UTF8&qid=1450336500&sr=1-52&keywords=%E6%B2%B3%E5%87%BA%E6%9B%B8%E6%88%BF%E6%96%B0%E7%A4%BE%E3%80%80%E5%A4%A2%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF
amazonにリンクしています

http://www.amazon.co.jp/%E6%A5%B3%E5%9B%B3%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%81%8A-%E6%96%87%E8%97%9D%E5%88%A5%E5%86%8A-KAWADE%E5%A4%A2%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF/dp/4309976808/ref=sr_1_110?s=books&ie=UTF8&qid=1450337359&sr=1-110&keywords=%E6%B2%B3%E5%87%BA%E6%9B%B8%E6%88%BF%E6%96%B0%E7%A4%BE%E3%80%80%E5%A4%A2%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF
amazonにリンクしています

http://www.amazon.co.jp/%E5%A2%97%E8%A3%9C%E6%96%B0%E7%89%88-%E5%B2%A1%E5%B4%8E%E4%BA%AC%E5%AD%90-%E6%96%87%E8%97%9D%E5%88%A5%E5%86%8A-KAWADE%E5%A4%A2%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF/dp/4309977766/ref=sr_1_120?s=books&ie=UTF8&qid=1450337359&sr=1-120&keywords=%E6%B2%B3%E5%87%BA%E6%9B%B8%E6%88%BF%E6%96%B0%E7%A4%BE%E3%80%80%E5%A4%A2%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF
amazonにリンクしています
+++++++++++++++++++++++++++++++++

知っている作品や作家などありましたか?